今年初めのブログです。 今年もよろしくお願い致します。 今回は以前にブログupした後、下書きに戻していた記事を再びupします。 毎年私は、年末年始 十数年同じことをしています。 大晦日は年越しそば用のソーキ(豚肉スペアリブ)と黒豆を煮て、年越しそば…
沖縄県那覇市首里にある崎山公園の雨乞嶽展望台(あまごいたきてんぼうだい)に行ってきました。 ここは那覇市街が一望できる高台にあり、この公園周辺は昔の琉球王国時代の別邸、御茶屋御殿(うちゃやうどぅん)の跡でもあります。 崎山公園 場所 崎山公園 …
沖縄県中部、うるま市にある宮城島に行ってきました。 桃原ビーチの眺めが心地良かったので紹介します。 沖縄ドライブコース 桃原ビーチ(とうばるびーち) 場所 気持ちのいい海の眺め youtube動画で見る カフェ「瑠庵 (るあん)+島色(しまいろ)」 宮城島の高…
今回は、沖縄県中部うるま市の観光スポット「ぬちまーす観光製塩所」に行ってきましたので紹介します。 2007年にオープンした人気の観光スポットですが、これまで行ったことがなく初めて訪れました。そうすると思いもよらず絶景がそこにはありました! また…
今回は、沖縄本島中部にある中城村(なかぐすくそん)の南上原(みなみうえばる)の「東太陽橋(あがいてぃだばし)」に行ってきましたので紹介します。 東太陽橋 場所 歴史の道 youtube動画で見る スーパーマーケット 最後に // スポンサーリンク 東太陽橋 …
ブログに写真をたくさん載せたいけれど、ブログ自体が重くなるからそんなには写真を載せられないということはありませんか? 私は、文章を書くのが苦手なので、特に旅行ブログなどは写真は多めで文字は少なめにしたいと思っています。しかし、ブログに写真を…
2019年7月~8月にかけて、サガリバナを見に行ったので紹介していきます! サガリバナ/Barringtonia Racemosa サガリバナとは 2カ所に行きました 名護市真喜屋のサガリバナ 浦添市牧港のサガリバナ youtube動画 をつくってみました。 // スポンサーリンク …
皆さまお久しぶりです。 長い間ブログを休んでしまいました。 さて、タイトルの通り、「空の巣症候群」で不安な気持ちに陥りました。 その症状を克服するためにいろいろ試して、特に私の中で効果があった3つの方法を紹介していきます。 【更年期】空の巣症候…
2016年にSFC取得にチャレンジしました。 以前、2回の海外旅行(マレーシアに興味があり2回の旅行)と8回の国内旅行(宿泊費を抑えてのほとんどが日帰り東京旅)でSFCを取得しました。 今回はそのまとめです。 2016年にSFC取得にチャレンジしました。 SFC…
2016年SFC修行チャレンジした時の東京日帰り旅、国営昭和記念公園の紅葉の様子を書いていきます。 国営昭和記念公園 場所 入園料 見どころ 日本庭園 イチョウ並木 その他 最後に SFC取得チャレンジ 9回目フライト11月 // スポンサーリンク 国営昭和記念公園 …
アレルギーを持つ子の親にとって旅行はとても気になるところですよね。 うちの子もピーナッツアレルギーを持っているので、旅行は何かと心配です。 www.moko-trip.com 「アレルギーっ子ファミリーおでかけブック」 内容 旅行本としても良い 最後に // スポン…
またまた那覇空港のことです。今回は空港駐車場について書いていきます。 那覇空港への駐車 那覇空港駐車場への車での行き方 全体像から2点 ・右回りの一方通行 ・空港立体駐車場は車では1階からしか入れません! 3カ所方向から 4つの立体駐車棟 もう一つ…
今回は那覇空港からのモノレールの乗りかたについて書いていきます。 モノレール那覇空港駅 モノレール駅への行き方 日本最西端の駅 モノレールの乗りかた OKICAカード モノレールでの首里城への行き方 国際通りへの行き方 県庁前駅 牧志駅 フリー乗車券 // …
那覇空港での子供が喜びそうな場所について書いていきます。 上の写真は本物の水族館ではありません。ディスプレイ表示された映像です。 子供が喜びそうな場所 那覇空港紙アプリ水族館 NAHA AIRPORT AQUARIUM CAPSULE TOY ROOM // スポンサーリンク 子供が喜…
今回は那覇空港のお食事処について書いていきます。 那覇空港 お食事処 気になっていた3つのお食事処を紹介 「ポークたまごおにぎり」(pork tamago onigiri) 「空港食堂」 「ドトールコーヒー」 国内線 1階 到着ロビー 「そば処 琉風」 2階 出発ロビー ROY…