moko-trip’s blog

旅行のこと、日々のこと。

【沖縄】絶景!果報バンタ、ぬちまーす観光製塩所に行ってきました。Okinawa!

Kafu Banta

今回は、沖縄県中部うるま市の観光スポット「ぬちまーす観光製塩所」に行ってきましたので紹介します。

2007年にオープンした人気の観光スポットですが、これまで行ったことがなく初めて訪れました。そうすると思いもよらず絶景がそこにはありました!

また、そこの敷地内の杜はパワースポットでもあるそうです。

 

 

   

スポンサーリンク

 

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

場所

 

■ぬちまーす観光製塩ファクトリー(Nuchi-una Sightseeing and Salt Factory) 

沖縄県うるま市与那城宮城2768

2768 Yonashiro-miyagi,Uruma,Okinawa,Japan

 

果報バンタ、ぬちまーす観光製塩ファクトリーには沖縄本島から海中道路を通って車で行くことができます。

 

工場見学

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

ぬちまーす観光製塩ファクトリーは、工場見学が無料で出来ます。

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

世界初の常温瞬間空中結晶製塩法で塩が作られ、その塩は14種類のミネラル含有で2000年に世界一にギネス認定されています。

建物内にはカフェや塩などの販売コーナーもあるのでお土産も購入できます。

 

ミネラル豊富な「ぬちまーす」私も使っています。

スポンサーリンク

 

 

   

スポンサーリンク

 

果報バンタ(かふうばんた)

 広い駐車場の端のほうに、果報バンタへの登り口があります。小型の木造船が置かれているのが目印です。

 

琉球石灰岩の岩山に遊歩道が整備されています。

ソテツやあちらこちらに苦菜(ニガナ)が群生しています。

 

80mほど進むと、海が見渡せるベンチの置かれた開けた場所に出てきます。

絶景です!

Kafu Banta

ぬちまーす観光製塩ファクトリー を訪れましたが、思いもかけぬきれいな景色でした!

Kafu Banta

さらに高い場所です。

手すりがあっても怖いです!

標高は約60mらしいです。

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

右側には、ぬちまーす観光製塩ファクトリーの建物と浜比嘉島(はまひがじま)などが見えてきます。

 

youtube動画で見る

絶景を動画でご覧ください!

 

youtu.be

 

 

youtu.be

ぬちまーす観光製塩所までのルートです。

 

沖縄のきれいな風景などをお届けしていきます。

チャンネル登録して頂けるとうれしいです。

右側のかめのアイコンを押すとチャンネル登録できます。

 

よろしくお願いいたします。

 

   

スポンサーリンク

 

パワースポット

ぬちまーす観光製塩ファクトリーの敷地内には、鍾乳洞の「三天御座(ミティンウザ)」や「龍神風道(リュウジンフウド)」と呼ばれるパワースポットがあり、よいエネルギーをもらえるようです。

 

このパワースポットも知らずに来ましたが、以前は外国人も多く訪れ長く拝んでいたとぬちまーすのスタッフの方がおっしゃっていました。

 

   

スポンサーリンク

 

まとめ

ぬちまーす観光製塩ファクトリーとその敷地内にある果報バンタ、パワースポットの様子でした。

 

スポンサーリンク

 

贅沢ステイ

 

 

   

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

画像が拡大しない 記事一覧へ広告