行きの飛行機とクアラルンプール国際空港
前記事【マレーシア・クアラルンプール】②の1日目の行きの飛行機の様子とクアラルンプール国際空港の様子です。
一日目
マレーシア航空
機内のイヤホンは乗り込んだ時に支給されて、降りる時に回収されました。
各シートにモニターとリモコンがあり、大人は映画、子供達はアニメやゲームを楽しむ事が出来ました。
ちなみに、行きの日本発の時は離陸後30分程してからしか映画やアニメやゲームが使えませんでしたが、帰りのクアラルンプール発は離陸前から映画やアニメやゲームが使えました。(その時だけそうだったのかもしれませんが。。)
KLIA(クアラルンプール国際空港)
飛行機を降りると、そこはサテライトビルで、そこから人の流れに沿って進むと空港内の無料の電車エアロトレイン乗り場に着くので、初心者でも心配いりません。
真っ赤なタコのキャラクターのエアロトレインに乗ってメインビルに行き入国審査を受けます。
入国審査場到着
入国審査、子供達も「サイトシーン(sightseeing 観光をする)」や「For four days 4日間」を覚え緊張して入国審査に臨みましたが、指紋を取る機械に指を乗せるだけで特に質問される事もなく、あっさり通過することが出来、逆に拍子抜けしてしまいました。少し英語で話す事を経験させたかったなぁ~という思いとホッとした思いがありました。
旅行に行く前に私達家族は下記の本のダウンロード音声を聞いて練習していたのです。
この本は旅行で使うシンプルな英語がシーン毎にあり、子供達はとりあえず一人で英語を話さなければならない「空港 入国審査で」のページをしっかり聞いていました。(結局使いませんでしたが。。。)

英語なんて これだけ聴けて これだけ言えれば 世界はどこでも旅できる
- 作者: ロバート・ハリス
- 出版社/メーカー: 東京書籍
- 発売日: 2014/08/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

やってみたら 英語なんて これだけ聴けて これだけ言えれば 世界はどこでも旅できた
- 作者: ロバート・ハリス
- 出版社/メーカー: 東京書籍
- 発売日: 2014/08/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
この本で入国審査に指紋認証がある事も知りました~~。
入国審査のシミュレーションが出来たので良かったです!
KLIA(クアラルンプール国際空港)はかなり大きな空港でした。
さて、入国前から気になっていたトイレ事情はというと。。。
トイレの写真、不快な方もいるかなぁ~大丈夫かなぁ~と思いつつ、私達は気になるところだったので、載せます!