前回のつづき、以前に行ったマレーシア旅行の二日目の事を書いて行きます!
セントラル・マーケット(Central Market)
マスジット・ジャメ(Masjid Jamek)駅で電車を降り、モスク、ムスデカ・スクエア独立広場周辺を散策後、クラン川とゴンバック川の交わる所から更に3分ほど歩き、雑貨店が多く入っている「セントラル・マーケット」に行きました。私達はぶらぶら観光しながらたどり着きましたが、一番近い駅はパサール・セニ(Pasar seni)という駅です。
ナマコ石鹸
こちらのセントラル・マーケットではナマコ石鹸を購入しました。
私達家族には食物アレルギーの子供がいるのですが、その子は肌が弱く乾燥気味です。それで保湿力が高いと評判のナマコ石鹸を使わせたいと思い購入しました。
10個で日本円で約2,000円(当時1RM32円)でした。
1個あたり200円ですね。
お店には日本語の「なまこ石鹸」の看板もありました!ペイズリー柄の布に包まれていてラッピングが可愛いのでお土産にもしました。お土産用おすすめです!
パシュミナ
パシュミナとはストールやショールのような薄手の羽織ものです。
綺麗な柄が多く良かったです。
母達のお土産用に購入しました。日本円で2枚で約1,240円(当時1RM32円)でした。しかし、安くしてもらったというのに他をいろいろ見て周ると、さらに安いお店があり、他のお店も見ずに、最初のお店で綺麗なパシュミナに惹かれてすぐ購入した事を後悔しました。
皆さまはいろいろ見て周ってから購入して下さいね!
キーホルダーやバッグ
子供達がお友達へのお土産用にキーホルダーを購入。
キーホルダーもいろいろな種類があります。
そして、娘は自分用に「I♡KL」の模様のある布製のショルダーバッグを購入しました。
日本円約512円(当時1RM32円)。
お値段がお値段なだけにいいのですが、翌日ファスナーがすぐに壊れてしまいました。娘はファスナーを閉めないままで使っていました。それでも現地で購入する可愛いい「I♡KL」の地名入り文字に満足でした。
ピューター製のカップ
購入しなかったのですが、父へのお土産に購入しても良かったなぁ~と後で思った商品です。マレーシアはスズが産出されるらしく、セントラルマーケットの出入口付近にピューター製品を扱ったお店を見つけました。セントラルマーケットを出る間際だったので、ゆっくり見る時間もなく購入しませんでした。
セントラル・マーケット2階
セントラル・マーケットの2階では食事もできます。お店やカフェがいろいろ立ち並んでいました。
セントラル・マーケット周辺
セントラル・マーケットを出た所で娘が屋台のドリアンアイスを食べてみたいというので、購入して食べてみました。果物の王様と言われているドリアン、強烈な臭いが特徴です。アイスでも臭いがすごかったです。
日本円で92円程でした。手のひらに納まるぐらいのそんなに大きくない長方形のアイスキャンディでしたが、娘は一口食べただけで臭いのきつさにギブアップ、一人では食べきれず、私と主人も手伝って食べ、どうにかこうにか食べきりました。
お店の前に立て掛けられている上記のドリアンの絵に釣られたようです!
今思えば良い経験でした!娘が食べたいと言わなければアイスだとしてもドリアンを食べてみようとは思わなかったはずなので。
帰りはマスジット・ジャメ(Masjid Jamek)駅まで戻らずにパサール・セニ(Pasar seni)駅から次の目的地のペトロナス・ツイン・タワーのあるKLCC駅へ向かいました。
最後に
セントラル・マーケット、旅行本などで見て鮮やかなブルーの外観でオシャレなマーケットだと思い込んでいました。しかし、マレーシアは黄色や赤など周りにも鮮やかな色が多く、私達は正面からではなく側面から見る形で辿りついた事もあり、特別に目立った建物ではなくオシャレなマーケットという感じはしなかったです。それでもいろいろな物があり楽しかったです!
二日目の様子は、まだまだつづきます。