2016年にSFC取得にチャレンジしました。マレーシア/シンガポールの海外旅行と国内旅行でSFCを取得したので、その事について書いていきます。
私がSFC修行をするためにクレジットカードを選んだ基準についてです。
一度SFCを取得するとその後ず~とプレミアムサービスを受けられる!
ここが魅力です。
ただし(クレジットカード年会費は毎年でます。)
「SFCとは」についても書いています。よろしければご覧ください。
これまでの旅行
あぁ~もったいない、これまでの旅行。
SFCは、毎年1月からその年の12月までに獲得する必要があります。年間の累計トータルポイントでステイタスが決定されます。
私達家族は以前、親戚のいるカナダと以前から興味のあったマレーシア旅行に行きました。
しかしその時はSFCの事を知らずにいました。
私にとってはめったに行けるわけない海外旅行でしたので。
もったいなかった~~と悔やみました。
海外旅行は距離があることから、ポイントが多くつきます。
海外旅行に行ける年はSFCチャレンジの良い機会です。
私のブログを読んだ方がSFCを知るきっかけになれば、うれしいです。
私のSFCクレジットカード選び
私はANA JCBワイドカードを作りました。
選んだ基準は年会費の金額でした。
ANAカード
まずANAカードについて書きます(SFCカードとは別です)
クレジットカード
ANAカードは、JCB、VISA、Master、アメリカンエキスプレス、ダイナースなどいろいろなクレジットカードを選ぶことが出来ます。
種類
そのクレジットカードの中で更に、一般カード、ワイドカード、ゴールドカード、プレミアムカード、交通系IC一体型カード、ANAカード以外の提携カードなどといろいろあります。
年会費
VISA、Master、JCBカードは一般カード、ワイドカード、ゴールドカード、共に年会費は同じ金額でした。
一般カード
VISA、Master、JCB 初年度無料 二年目以降 2,160円/年
アメリカンエキスプレス 7,560円/年
ワイドカード
VISA、Master、JCB 7,830円/年
ゴールドカード
VISA、Master、JCB 15,120円/年
プレミアムカード
VISA プラチナ 86,400円/年
JCB 75,600円/年
アメリカンエキスプレス162,000円/年
ダイナース 167,400円/年
交通型IC一体型カード 初年度無料 二年目以降 2,160円/年
参照:ANAHP
SFCカード
次に、
プレミアムポイント50,000ポイント以上達成後SFC取得希望の場合ANAカードから切り替える事の出来るカード。
SFCについて書きます。
{ 一般カードJCB・VISA・マスターカード 年会費 11,070円
マイル移行手数料(年間)が
10マイルコース
《JCBの場合1000円利用でJCBポイント(Oki Dokiポイントといいます)
1ポイントつきます。その1ポイントが10マイルになるコース》
5,400円 JCB
6,480円 VISA・マスターカード
5マイルコース 無料
《JCBの場合1000円利用でJCBポイント(Oki Dokiポイントといいます)
1ポイントつきます。その1ポイントが5マイルになるコース》 }
一般カード
VISA、Master 年会費 11,070円+10マイル移行手数料6,480円
合計 17,550円
JCB 年会費 11,070円+10マイル移行手数料5,400円
合計 16,470円
ゴールドカード
VISA、Master、JCB 年会費 16,200円マイル移行手数料無料
アメリカンエキスプレス 年会費 33,480円マイル移行手数料無料
ダイナース 年会費 30,240円マイル移行手数料無料
プレミアムカード
VISAプラチナ 年会費 86,400円マイル移行手数料無料
JCB 年会費 75,600円マイル移行手数料無料
アメリカンエキスプレス 年会費162,000円マイル移行手数料無料
ダイナース 年会費167,400円マイル移行手数料無料
出典:ANA HP
年会費が同じことからVISAにするかJCBかで迷いましたが、ANAカードをSFCに切り替えることになるので、マイル移行手数料が安かったこと、JCBカードは主人も持っていないし、かぶらなくていいなどの理由からJCBにしました。
私はJCBワイドカードを作りました。
JCBカードでみると「ゴールドカード」ならマイル移行手数料(年間)が無料になります。ゴールドカードがトータルすると少し安くなるのですが、
その時点ではゴールドカードが作れないかもしれないとも思っていましたので、
確実に作れると思ったカードを申請して作りました。
価値観もどんどん変わってきています。将来旅行にもっと行けるようなればその時に、改善していこうかなぁと今は思います。
私はJCBワイドカードにしましたが、年会費が高いものはそれなりにサービスがついてきたりします。いろいろ検討されてみて下さいね。
SFC取得チャレンジ 3回目フライト6月
旅行記
SFC3回目のフライトは前に記事にしたシンガポール&マレーシア・ジョホールバル旅行です。
SFC3回目のフライト 6月
SFC第3回フライト 6月
ANA 沖縄発→東京成田 プレミアムポイント1,968
ANA 東京成田発→シンガポール プレミアムポイント2,484
ANA シンガポール発→東京成田 プレミアムポイント2,484
ANA東京成田発→沖縄 プレミアムポイント1,968
今回のシンガポール&マレーシア JB旅行のプレミアム獲得ポイント
合計 8,904
累計 22,036