「マレーシア事情 メモ」を作って子供達にレクチャー!
以前、子供達を連れて、マレーシアの首都クアラルンプールに行って来ました。
今日から新たに「マレーシア・クアラルンプール」旅行の事を書き綴って行きたいと思います。
子供達はマレーシアの事を何も知りません。まず、世界地図を見せて、位置から確認です。
クアランプール?!と言ってました。
Kuala Lumpur (クアラルンプール)です!
2015年7月
旅行に行く2.3日前に主人が1枚のA4の用紙に「マレーシア事情 メモ」を作って子供達にレクチャーしてました。
そのままブログにします!
個人的見解です。
マレーシア・クアラルンプール
マレーシア事情 メモ
地理
マレー半島とボルネオ島 シンガポールとタイに挟まれる
面積は日本の9割
人口3,000万人 赤道に近いため季節の変化が無い
昼と夜の長さが同じ(7時~19時) 日本との時差1時間
昼31度 夜25度 地震が無い 台風が来ない スコールが多い
歴史
イギリスの植民地だった
ルックイーストの政策で、とても親日的
人権
マレー系 中国系 ヒンディー系 混ざって住んでいるのではなく、お互い固まっている
言葉
マレー語 英語 中国語(北京語/広東語) インディー語
バイリンガル、マルチリンガルはあたり前
宗教
イスラム教 キリスト教 仏教 ヒンズー教 無宗教/無神教
イスラム教では豚や犬は不浄、酒は飲まない、偶像崇拝否定/
ヒンズー教では牛は神聖
貨幣
貨幣はRM、リンギット/セン 100円=3リンギット(当時のおおよその金額)
100リンギット=3,200円(当時のおおよその金額)
空港や銀行で両替する 東南アジアではドルや円での両替が可能
電源
220V/3口 日本は100V/2口 そのままでは日本で電化製品は使えない
犯罪
都会(クアラルンプール)では、荷物の置き引き、スリ、窃盗や詐欺も多い。バイクでのひったくりは特に注意、道路側にかばんを持たない、肩にかけない
日本人より金持ちの中国人もたくさんいるので、日本人だからと狙われることは無い
15歳までは外出は親と同伴/誘拐もある/子供の単独行動は日本が特別なだけ
左手は不浄の手/公共のトイレは汚い/トイレで紙は流さない/水でお尻を洗う/紙は有料/トイレは空港かホテルで済ます レストラン等のトイレ使用では、心を無にすること
以上、主人の作ったメモでした!
何度も言いますが、あくまでも個人的見解です。
最後に
この時点で私はマレーシアは、東南アジアのまだ開発途上の国なのではと不安いっぱいだった事を思い出します。
トイレどうしようと思ってました。
実際は、それほど心配はいりませんでした。