感謝♡おかげさまで私のブログの読者数が100人になりました。

100人目に登録して下さったのは『レフア』さんです。
ありがとうございます!
『レフア』さんは旅関連のブログを書いていて、私も香港に興味がありますので楽しく読ませていただいています。
読者数100人になるまで
皆さまに感謝の思いです。
2018年6月にブログを始めました。これまでの記事数33です。
私のブログはまだまだ記事数は少ないと思います。
ブログを書き始めて、他の人のブログを読む事が楽しくなりました。
2019年7月読者登録数が200人になりました。こちら⇓
IDコールを使ってみる
そしてそして、先日私のタイトルの右上のはてなブログからのお知らせの中に『ひよ』さんより「IDコール」なるものが届いていました。
『ひよ』さんのブログは言葉ひとつひとつが深くお人柄が滲み出ているブログです。おしゃれで凝ったお料理や旅行の事が書かれています。いつも楽しみです。
ブログを紹介させていただきました。 もし問題があれば削除しますので、連絡下さい。
『ひよ』さんのブログを見に行くとブックマークのコメントに対する返事を記事にされていて、私のIDも記事の下の方に載せてくれていました。
IDコールとは
他のはてなブログ利用者とコミュニケーションを取りたいときに、対象のはてなIDをブログ内に記述するだけで、相手の「あなたへのお知らせ」に通知されます。他のはてなブログに言及したり、返信を書いたり、ブログの内容を共有したり、その他さまざまなシチュエーションでご利用いただけます。
出典:はてなブログ開発ブログ
さて、このIDコールどうやって使うのだろうと「はてなブログ開発ブログ」を見てみるとID記法で記載とありました。
ID記法?どこに?記事中に?と50代の私にはなかなか理解出来ずにいましたが、『ひよ』さんの記事を見ると記事中にIDが記載されているので、たぶん記事中に送りたい相手のIDを載せれば相手に届くという事だと思います。
ID記法とはid:の事だと解釈します。
私のIDはmoko-tripなのでid:の後ろにIDを記す
「id:moko-trip」と記事中に載せます。
よくよく「はてなブログ開発ブログ」をみてみると、
ブログ内に記述する
とちゃんと書かれていました。
こんなことも分からないなんて、ほんと恥ずかしいです。
読者数100人の記事を書くきっかけ
また、今回この記事を書くきっかけになったのが、以前、『Asaton』さんのブログに読者数50人目という事で私のブログを紹介いただいた事からです。私は読者数50人では書けなかったので、今回100人という事で記事を書いてみました。
『Asaton』さんのブログはヨーロッパを中心に周られている旅行記で、私はヨーロッパは行った事がなく憧れの場所です。いつも旅行した気分で読ませていただいています。
ブログを紹介させていただきました。 もし問題があれば削除しますので、連絡下さい。
はてなブログ
私は「はてなブログPro」でブログを書いています。
ブログを始めたいと思った方「はてなブログ」おすすめです!⇓
最後に
これからもゆっくりですがブログを続けて行こうと思っています。つたない文章ですがおつきあいよろしくお願いいたします。